昨日は、實川さんのミニコンサート&CDデビューで販売とサイン会?!のような感じの催しに
主催の方からお声掛けいただいたので、北新地にあるアヴェンヌへ行ってきました。
レッスンが5時半に終わってから、家を出て、、7時半の開演には間に合うようだったので良いタイミングでした♪
もちろん、家族の夜ご飯はレッスンするより前に準備済みです( ̄^ ̄)ゞ

この位置で聴かせていただきました(^^)真ん前すぎて、ちょっと躊躇しましたが(汗)
手もペダル扱いも良く見えるので。。。
演奏素晴らしかったです。特に、繊細な音のコントロールが素晴らしくって
その繊細な響きの種類もいっぱいあって、色と遠近感の種類がありました!!
弾かれたのは、ショパンのスケルツォ3番
ご自身の編曲のカルメンからのビゼー花のアリア
ベートーベンのワルトシュタイン1楽章
ショパンのマズルカOp.24-1
ショパンの英雄ポロネーズ

間に歓談する時間があり、お友達とワインと前菜を♪
それぞれの席に實川さんが回ってきてくださり、お話とサインを。
CDにシューマンのアラベスクOp18が、最初と最後に!!
私今弾いてるので、おお〜〜〜と思って。
2回も入っているなんて、思い入れがあるのかしら?!と聞いてみたら
ピアノの種類が違うんだとか(^^;)
聴き比べもいいですよね。

記念のツーショットを(^^;)
一応☆でお顔隠しましたが、せっかくの美しいお目を隠すのもったいないのでちょっと見えるように(笑)

サインには、グランドピアノのイラストも添えられていて、かわいいですよね(^^)
演奏の合間のトークも、席に回ってられてのお話も、とても飾り気のない良い方だと思いました。
そして、歓談の後に、アンコールタイムで
マズルカ、ジャズ、花火(ドビュッシー)、革命。
特に、花火は素晴らしかったです!!
主催の方からお声掛けいただいたので、北新地にあるアヴェンヌへ行ってきました。
レッスンが5時半に終わってから、家を出て、、7時半の開演には間に合うようだったので良いタイミングでした♪
もちろん、家族の夜ご飯はレッスンするより前に準備済みです( ̄^ ̄)ゞ

この位置で聴かせていただきました(^^)真ん前すぎて、ちょっと躊躇しましたが(汗)
手もペダル扱いも良く見えるので。。。
演奏素晴らしかったです。特に、繊細な音のコントロールが素晴らしくって
その繊細な響きの種類もいっぱいあって、色と遠近感の種類がありました!!
弾かれたのは、ショパンのスケルツォ3番
ご自身の編曲のカルメンからのビゼー花のアリア
ベートーベンのワルトシュタイン1楽章
ショパンのマズルカOp.24-1
ショパンの英雄ポロネーズ

間に歓談する時間があり、お友達とワインと前菜を♪
それぞれの席に實川さんが回ってきてくださり、お話とサインを。
CDにシューマンのアラベスクOp18が、最初と最後に!!
私今弾いてるので、おお〜〜〜と思って。
2回も入っているなんて、思い入れがあるのかしら?!と聞いてみたら
ピアノの種類が違うんだとか(^^;)
聴き比べもいいですよね。

記念のツーショットを(^^;)
一応☆でお顔隠しましたが、せっかくの美しいお目を隠すのもったいないのでちょっと見えるように(笑)

サインには、グランドピアノのイラストも添えられていて、かわいいですよね(^^)
演奏の合間のトークも、席に回ってられてのお話も、とても飾り気のない良い方だと思いました。
そして、歓談の後に、アンコールタイムで
マズルカ、ジャズ、花火(ドビュッシー)、革命。
特に、花火は素晴らしかったです!!