FC2ブログ
私の習っている先生の講座が3月7日月曜日10:30~12:30に
ヤマハミュージック 大阪なんば店2Fサロン
にてあります。
先生が作曲して作ったテキスト(ロシアン奏法に基づく)の講座です。

〜遠くまで届く 美しいまろやかな音色で一音を弾くために〜

弾いていない指を意識していますか?
無理な力をかけることなく美しい音色を出すためのコツがあります。
それを導入時期から指導することが大切です。ひとつずつ紐解いていきましょう。

講座内容
●ロシアンメソッドによる初級テキストシリーズの効果的な使い方
●一音を美しく弾くための手のフォームとタッチ
●ノン・レガートから学びはじめる意義
●ブルクミュラーでつまずかないテクニック(牧歌、アラベスクなど具体的に説明します) 

【テキスト】
ロシアンメソッドによる初級テキスト
プレ ピアノレッスン【カワイ出版刊】
松田紗依 著/1,600円(税抜)
*ピアノを初めて習う幼児から、美しい1音を目指して安定した3や2の指から弾き始め、表情豊かな音色を紡ぎ出す基本を学ぶテキストです。

講座お申し込みは
ヤマハミュージック 大阪なんば店 楽譜売場 06-6531-8202
営業時間 11:00〜19:00 第2・3水曜日定休

詳しくはこちらをクリック


ピアノの先生をなさっていて、色々と試行錯誤されて
ご自身の音も、日々良くしようと考えてられたり
生徒さんにどのように教えていけば、、と考えてられる先生も多いのではと思います。
新たなヒントにもなるかとおもいますし
また、テキストを見ても実際にそのテキストで何をどのように伝えればよいのか
音を聴いてみないことにはわからない部分もありますし、機会が合えば是非参加していただければと思います(^^)
2016.02.17 Wed l 研究会、セミナー l top