まだまだ暑いんですが、なんとなく夏の終わりを感じるのは、太陽の角度のせいかな。とか思ったり。
あっという間の夏でしたね。
発表会の打ち合わせを先日してきました。
今年は、全員で36人です。
毎年、午前中にリハの時間をとっていて、リハでも一通り弾いて、本番でも弾いて、、と2回発表会するような時間配分なので、これ以上多くなってくると難しくなってくるかもしれませんね。
小さなお子様の合奏の曲は、今年はラデッキー行進曲になりました。今年も小学3年生までのお子さんにやってもらいます。
今年はコロナはどうでしょうね、、ちょうど収まっている頃かな?とか思いつつ。
後2ヶ月、本番に向けて頑張っていきましょう!
ここ最近の私の楽しみは。。
去年も毎週楽しみにしてた、中国でやっているストリートダンスの番組があって、今年もやっています。
若いダンサーの人々が、さまざまなルールに則ってバトルをして、勝ち残っていきます。
ダンスと言っても、色々種類があって、ヒップホップ、ワック、ポッピン、ブレイキン、ロッキン、、、とかのバトルタイプもあれば、ジャズダンスや古典舞踊みたいなのもあり、振り付け師の人がいたり。
そういったそれぞれのソロの戦いもあれば、グループでの作品を作ることもあり、それぞれの持ち味や強みを活かした振り付けや形態、選曲、チームワークなどが関わってきます。
6月ごろからおそらく撮影が始まり、8月から放送開始です。今のところ第3回まで終わって、ドキドキしながら見てます。
中国のダンサーに加えて、世界のトップなダンサーも参加してるのがいいです。
昨年も日本人の有名ダンサーがたくさん参加されて、その交流もほんとによかったです。ダンスや音楽に、国境が無くて、それをやっている者同士は同じ気持ちを共有していて、リスペクトしあえるんだな、と実感できます。
と言っても、私ダンスのこと、ほとんど何も知らないんですけどね!!!
日本人のこんなに有名な人たちがいるんだってことも知りませんでした。
スケートボードがオリンピック種目になって、堀米くんが優勝して、わ〜!すごい〜!ってなりましたけど
ほんと、あのレベルの凄さなんですよ!!!日本でももっと取り上げたらいいと思います。取り上げるべき!
特に、今回はKYOKAさんと言う日本の女の人が参加していて、もう大ファンになってしまいました。。
こんな格好いい人間っているんやろうか。ヒップホップでバトルでも世界で優勝してられますが、振付師の人とのダンスでもすごく全然違うセクシー(でもかっこいい)なダンスでも、世界中の人をぽ〜とさせるような完成度で。
次のダンスを見るのが楽しみ!!
世の中には、まだまだ色々な楽しみがありますね。
自分が踊れないから、ただただ憧れますが、最近リングフィットの代わりにYouTubeでダンスの基本解説されてる動画見て、やることにしました。嘘みたいにできないんですが、ちょこっとずつ動かせるようになってきた気がします。
長い時間の番組なので、短く切ったハイライトで日本人の女の子2人がそれぞれバトルしてるのがあったので、貼っておきます♪ HIROKOさん(ロッキン)と推しのKYOKAさん(ヒップホップ)
ちなみに、YUKIさんもこの動画で出ていますが、相手のチームが凄すぎて自分はバトル無理!と最初拒否されるんですけど、この後キャプテン王一博さんにプッシュしてもらって、勇気出してバトルされます。もちろん相手は強すぎるフランスの方で、負けるんですけどとても良いダンスを繰り広げて、その後中国の豆豆さん(この子も好き)と組んだダンスのバトルでは息ぴったりの魅力的なダンスで、勝ちます。結果として、YUKIさんの魅力をアピールできて、一つ上のランクへ昇進させてもらいました。恐れずにチャンスを掴みとった姿に勇気をもらいました。
番組はYOUKUと言うアプリではマルチ字幕で見れます(日本語はない)。Youtubeでも見れます!が、マルチ字幕なしなので、中国語のみです。
あっという間の夏でしたね。
発表会の打ち合わせを先日してきました。
今年は、全員で36人です。
毎年、午前中にリハの時間をとっていて、リハでも一通り弾いて、本番でも弾いて、、と2回発表会するような時間配分なので、これ以上多くなってくると難しくなってくるかもしれませんね。
小さなお子様の合奏の曲は、今年はラデッキー行進曲になりました。今年も小学3年生までのお子さんにやってもらいます。
今年はコロナはどうでしょうね、、ちょうど収まっている頃かな?とか思いつつ。
後2ヶ月、本番に向けて頑張っていきましょう!
ここ最近の私の楽しみは。。
去年も毎週楽しみにしてた、中国でやっているストリートダンスの番組があって、今年もやっています。
若いダンサーの人々が、さまざまなルールに則ってバトルをして、勝ち残っていきます。
ダンスと言っても、色々種類があって、ヒップホップ、ワック、ポッピン、ブレイキン、ロッキン、、、とかのバトルタイプもあれば、ジャズダンスや古典舞踊みたいなのもあり、振り付け師の人がいたり。
そういったそれぞれのソロの戦いもあれば、グループでの作品を作ることもあり、それぞれの持ち味や強みを活かした振り付けや形態、選曲、チームワークなどが関わってきます。
6月ごろからおそらく撮影が始まり、8月から放送開始です。今のところ第3回まで終わって、ドキドキしながら見てます。
中国のダンサーに加えて、世界のトップなダンサーも参加してるのがいいです。
昨年も日本人の有名ダンサーがたくさん参加されて、その交流もほんとによかったです。ダンスや音楽に、国境が無くて、それをやっている者同士は同じ気持ちを共有していて、リスペクトしあえるんだな、と実感できます。
と言っても、私ダンスのこと、ほとんど何も知らないんですけどね!!!
日本人のこんなに有名な人たちがいるんだってことも知りませんでした。
スケートボードがオリンピック種目になって、堀米くんが優勝して、わ〜!すごい〜!ってなりましたけど
ほんと、あのレベルの凄さなんですよ!!!日本でももっと取り上げたらいいと思います。取り上げるべき!
特に、今回はKYOKAさんと言う日本の女の人が参加していて、もう大ファンになってしまいました。。
こんな格好いい人間っているんやろうか。ヒップホップでバトルでも世界で優勝してられますが、振付師の人とのダンスでもすごく全然違うセクシー(でもかっこいい)なダンスでも、世界中の人をぽ〜とさせるような完成度で。
次のダンスを見るのが楽しみ!!
世の中には、まだまだ色々な楽しみがありますね。
自分が踊れないから、ただただ憧れますが、最近リングフィットの代わりにYouTubeでダンスの基本解説されてる動画見て、やることにしました。嘘みたいにできないんですが、ちょこっとずつ動かせるようになってきた気がします。
長い時間の番組なので、短く切ったハイライトで日本人の女の子2人がそれぞれバトルしてるのがあったので、貼っておきます♪ HIROKOさん(ロッキン)と推しのKYOKAさん(ヒップホップ)
ちなみに、YUKIさんもこの動画で出ていますが、相手のチームが凄すぎて自分はバトル無理!と最初拒否されるんですけど、この後キャプテン王一博さんにプッシュしてもらって、勇気出してバトルされます。もちろん相手は強すぎるフランスの方で、負けるんですけどとても良いダンスを繰り広げて、その後中国の豆豆さん(この子も好き)と組んだダンスのバトルでは息ぴったりの魅力的なダンスで、勝ちます。結果として、YUKIさんの魅力をアピールできて、一つ上のランクへ昇進させてもらいました。恐れずにチャンスを掴みとった姿に勇気をもらいました。
番組はYOUKUと言うアプリではマルチ字幕で見れます(日本語はない)。Youtubeでも見れます!が、マルチ字幕なしなので、中国語のみです。