FC2ブログ
今月重い腰を上げて、ダイエットに取り掛かりましたヽ( ´_`)丿

まずは、体重を測ることから。。

と言うわけで、スマホアプリと連動してる体重計を購入。
乗るだけで、体脂肪や色々とともにスマホに記録してくれます。
目を背けたくなる数字でしたが(涙)
まずは現実を見ることから。

経験から、レコーディングダイエットは効果があるとはわかってはいたものの
めんどくさがる性格から、なかなか踏み出せず。
でも、これは勝手に記録してグラフにしてくれるし、楽!!!圧倒的に楽です!!!

しばらくは上がったり下がったり、全然だなと思ってましたが
全体で見ると減っています!
途端に、やる気に(笑)

グラフも視覚的に良いのですけど、日々次はあの数字になったら、、と思いながら
体重計に乗ってスマホに現れる数字の見るどきどき感と喜び!
まさに、脳が喜んでる感じがします。
なぜなら、ふと何か必要ないものを食べたくなったとしても、それよりもあの数字が減った時の喜びの方が大きいことに気づいたので。まさに、脳にとってのご褒美とは、こういうことか、と実感してます。

数字は秘密!ですが、このように表示されます。
図


実は、楽器の練習も、それだなぁと思ってます。
義務感で練習しても、ちっとも楽しくないんですが
練習が好きな人は、多分、やった分の成果の実感が脳の報酬になっていると思います。
小さいお子さんは、なかなか自分でそれを実感して喜ぶのは難しいですけど
最初は練習に毎日向かわせるのが大変に思われるかもしれませんが
一つ一つ、自分で考えて、出来た!の実感を増やしてあげると、そのうち自ら脳が楽しんで練習したくなるようになると思います。

楽しくないと、なんでも上達はしないというのは、根本的に脳がやりたがっていないからです。
だからと言って、ただ、好きな音楽を奏でて楽しい、だけでは上達は難しなと感じます。
脳が達成感を得る楽しさがあってこそ上達し、上達するごとにできることが増えると、益々音楽的に上質なことができるようになり、音楽の本質に触れて楽しくなる。

それが大事だなと、体重を測ることで、再認識しました(笑)


2022.06.23 Thu l 日常 l top