FC2ブログ
11月のイベントが無事終わってホッとしています。
ホッとしているうちに日が経ってしまい、日記を書くのがすっかり遅くなってしまいました。

まずは、布引ハーブ園でのコンサート。晴天にも恵まれて、無事終了しました。
観光のお客さんがたくさんおられたのですが、今年はコロナ禍の為に入場していただくことができなくて身内だけのこっそりした会になってしまいました。
それは残念でしたが、メンバーの一人のお誕生日とも重なったので、主催のゆきさんがサプライズでベートーベンの月光ソナタ1楽章がいつの間にやらハッピーバースデーの曲に?!という編曲物を弾いてほっこりしたり、とてもいい1日でした。
IMG_4437.jpg

ハーブ園へはロープウェイを乗って行きます。
コンサート会場へは行きは一人なのですけど、、お客さんが多数のために相乗りになります。。。
案の定、カップルと私、といういたたまれない事になりました。心の中で、カップルにごめんよ、、(><)とひたすら謝りました(笑)

IMG_4445.jpg

毎年12月に開催だったので、お花が無い時期でしたけれど、今年は11月の初旬なので、お花がたくさんありました〜!

IMG_4503.jpg


そして、お次は!

生徒さんの発表会も、無事終了しました。
コロナ禍で、客席が制限で入れないかも。。とハラハラしましたが
11月は無事に解除されて、入っていただけました。
ただ、毎回消毒と、ご来場の皆様の体温を測るという仕事も増えて
出演者も、マスクをギリギリまでつけて、外して。。と
普段とは違うことが多々あり、バタバタしました。

オープニングの合奏、今年は低学年までの小さいお子様のみで合奏しました。
緞帳が開くまで、舞台上で待機しているところです。

IMG_4563.jpg

リハの様子

IMG_4557.jpg

お花など、ありがとうございます(^^)癒されました。

IMG_4579.jpg

みんなそれぞれなりに、よく弾けてたと思います!
コロナで学校の行事も色々変わったり、大変な中、よく練習して頑張って、そして当日を迎えられて本当に良かったです。
毎年の成長を見させていただけるのが、本当に幸せですし
本番という、大きな事に挑戦して勇敢に舞台に出て行く様子に、とても勇気をもらいました。
今年6年生になった子たちも、受験などもありながらも発表会に出てくれました。
中学校になっても、続けたい!来年はあれを弾きたい!と言ってくれて、頼もしいなぁと思ってます(^^)

私は、講師演奏ではベートーベンイヤーという事で悲愴の3楽章を弾きました。
もう一人の先生はキューティーハニーをカッコ良いご自身でのジャズアレンジにして演奏されました。

それでは、また来年に向けて、頑張って行きましょう♪


2020.11.12 Thu l 教室イベント l top