最近、大人の生徒様がじりじりと増えてきています。
大人の生徒様は、ピアノのバックグラウンドも様々ですので
求めてられる内容もお一人お一人全く違います。
できる限り、望んでられることをお手伝いできればなと思ってレッスンさせていただいてます(^^)
大人の生徒様は、色々と人生経験積んでられて人間的に尊敬できたり魅力的だったりするので
レッスンのときお子様ととのレッスンとはまた違った楽しさがあります。
特に感じるのは、音楽を楽しみたいと思われてる純粋さですね。。
今日のレッスンでは、ご主人の歌の伴奏をいつかしたい、、とのことで
その歌をご主人のお声の高さに移調させていただきまして、その楽譜でのレッスンでした。
いいですよね〜(>▽<)
子供の頃にもピアノをなさっていたとのことで、色々とやりたい曲に挑戦されてまして
それに並行してロシアンメソッドのお子様用のテキストを併用させていただきまして
手や手首の動き、指先のタッチ、離鍵の仕方などをやっていただいてました。
前回手が痛いとの事で(家事をしすぎだったそうです)から、込み入った曲をちょっと置いておいて、理論的なことも1からやってみようかなとの事で、ペースメソッドの4冊の本までしていただくことになりました。。ちょっとやることが多くて、どうしましょう?!という感じはあるので、様子を見つつ進めて行くのですけれど。。
子供の頃に習ってられてわかってることとわからないままになっている部分とが誰でもあるのですが、その確認もできますし、ほとんど理論がわからない状態で楽譜を見て曲を弾いて行くのは、実は大人ならば尚更限界がくるので絶対損はないと思います(^^)
お子様(特に幼児期の)は、体や感覚で覚えていくものですけれど(それが重要だったりしますが)
理屈ではなかなか覚えられません(大きくなったら普通にわかることも、難しかったりするのです)
その点大人の方は理解力があるので、また違った成長曲線での進化があります。
もう1人の大人の生徒さんが、大人組で弾きあい会のようなことができたら楽しいのになぁとおっしゃってました。
発表会ではお子様の中での発表で、なかなかにハードルが高く。
ギャラリーなしで、それぞれ頑張ってるピアノを参加者同で弾いて聞きあって、励まし合えるのはとても楽しそうです!
今月からまたお一人お仲間が増えますし♪今年のうちにでも何かそういうことができたら良いかなと思います(^^)
大人の生徒様は、ピアノのバックグラウンドも様々ですので
求めてられる内容もお一人お一人全く違います。
できる限り、望んでられることをお手伝いできればなと思ってレッスンさせていただいてます(^^)
大人の生徒様は、色々と人生経験積んでられて人間的に尊敬できたり魅力的だったりするので
レッスンのときお子様ととのレッスンとはまた違った楽しさがあります。
特に感じるのは、音楽を楽しみたいと思われてる純粋さですね。。
今日のレッスンでは、ご主人の歌の伴奏をいつかしたい、、とのことで
その歌をご主人のお声の高さに移調させていただきまして、その楽譜でのレッスンでした。
いいですよね〜(>▽<)
子供の頃にもピアノをなさっていたとのことで、色々とやりたい曲に挑戦されてまして
それに並行してロシアンメソッドのお子様用のテキストを併用させていただきまして
手や手首の動き、指先のタッチ、離鍵の仕方などをやっていただいてました。
前回手が痛いとの事で(家事をしすぎだったそうです)から、込み入った曲をちょっと置いておいて、理論的なことも1からやってみようかなとの事で、ペースメソッドの4冊の本までしていただくことになりました。。ちょっとやることが多くて、どうしましょう?!という感じはあるので、様子を見つつ進めて行くのですけれど。。
子供の頃に習ってられてわかってることとわからないままになっている部分とが誰でもあるのですが、その確認もできますし、ほとんど理論がわからない状態で楽譜を見て曲を弾いて行くのは、実は大人ならば尚更限界がくるので絶対損はないと思います(^^)
お子様(特に幼児期の)は、体や感覚で覚えていくものですけれど(それが重要だったりしますが)
理屈ではなかなか覚えられません(大きくなったら普通にわかることも、難しかったりするのです)
その点大人の方は理解力があるので、また違った成長曲線での進化があります。
もう1人の大人の生徒さんが、大人組で弾きあい会のようなことができたら楽しいのになぁとおっしゃってました。
発表会ではお子様の中での発表で、なかなかにハードルが高く。
ギャラリーなしで、それぞれ頑張ってるピアノを参加者同で弾いて聞きあって、励まし合えるのはとても楽しそうです!
今月からまたお一人お仲間が増えますし♪今年のうちにでも何かそういうことができたら良いかなと思います(^^)