先月末に、みんなで音楽祭という音楽祭に参加させていただきました。
鈴木さんがされている芸術まちつくりフォーラムという組織が主体で開催されてる音楽祭で今年で7回目だったそうです。
アマチュアの方やプロの方、弦楽器や歌(コーラス)ソロピアノに2台ピアノ、、と様々なかたが演奏いたしました。
面白い取り組みとしては、観客の人も参加してもらおうということで、ワンコインスポンサーを募い、ワンコイン寄付いただいたお客様には投票権を付与して当日聴いていただいた演奏者の中から、3人(組み)よかった人を選んで投票できます。
(おそらく、出演者の知り合いが来るでしょうから、1人はその方へ入れるでしょうし、それ以外にも2人選んでくださいね、、ということですね(^^))
出演者は、3つの組み(月組、花組、雪組)に振り分けてありまして、投票した数を合計して一番多く票を集めた組みが敢闘賞となる、というものでした。
そして、なんとその組みに入っており、敢闘賞をいただきました!!やった〜(^^)

箕面でしたので、京都から遠いですし、おまけに台風で。。。。
来るかもと行っていた生徒ちゃんも来れなかったですし、誰も知り合いは見に来てないので期待はしてませんでしたが(^^;)
それでも、嬉しいことに見にいらしてたお客様の中からメッセージをいただいていたようで、感動いたしました。
こんなメッセージ。。。。「とにかく技がすごくてびっくりです。なめらかに動く指使いに感動」「すてきな演奏に聴き入ってしまいました。来年も期待しています。」「速いパッセージがキラキラしていてとてもきれいでした。心地よい演奏でした。」「迫力があってすばらしかったです。」「国内外の大会に出られることを望みます。ますますのご活躍をお祈りしています。」。。。。。。。励みになるお言葉を、本当にありがとうございます!!!
お友達が、iphoneで撮ってくださった動画があるので(簡易的なので、音は割れてるような感じですけれど。。)
ご興味あったら、聴いてみてください。。。あ、聴かなくってもいいですけど(笑)
肝心なところの音を、あぁ〜〜(><)と思ったり、ツッコミどころは色々ありますよ(笑)
大きなホールで弾けて、この曲は大きなホール向けだなと改めて感じました。
今月23日にも、弾きます。でも小さなサロンで、古いピアノですので、また違う感じになるかなと思います。
もしよろしければ聴きにきてください(^^)
鈴木さんがされている芸術まちつくりフォーラムという組織が主体で開催されてる音楽祭で今年で7回目だったそうです。
アマチュアの方やプロの方、弦楽器や歌(コーラス)ソロピアノに2台ピアノ、、と様々なかたが演奏いたしました。
面白い取り組みとしては、観客の人も参加してもらおうということで、ワンコインスポンサーを募い、ワンコイン寄付いただいたお客様には投票権を付与して当日聴いていただいた演奏者の中から、3人(組み)よかった人を選んで投票できます。
(おそらく、出演者の知り合いが来るでしょうから、1人はその方へ入れるでしょうし、それ以外にも2人選んでくださいね、、ということですね(^^))
出演者は、3つの組み(月組、花組、雪組)に振り分けてありまして、投票した数を合計して一番多く票を集めた組みが敢闘賞となる、というものでした。
そして、なんとその組みに入っており、敢闘賞をいただきました!!やった〜(^^)

箕面でしたので、京都から遠いですし、おまけに台風で。。。。
来るかもと行っていた生徒ちゃんも来れなかったですし、誰も知り合いは見に来てないので期待はしてませんでしたが(^^;)
それでも、嬉しいことに見にいらしてたお客様の中からメッセージをいただいていたようで、感動いたしました。
こんなメッセージ。。。。「とにかく技がすごくてびっくりです。なめらかに動く指使いに感動」「すてきな演奏に聴き入ってしまいました。来年も期待しています。」「速いパッセージがキラキラしていてとてもきれいでした。心地よい演奏でした。」「迫力があってすばらしかったです。」「国内外の大会に出られることを望みます。ますますのご活躍をお祈りしています。」。。。。。。。励みになるお言葉を、本当にありがとうございます!!!
お友達が、iphoneで撮ってくださった動画があるので(簡易的なので、音は割れてるような感じですけれど。。)
ご興味あったら、聴いてみてください。。。あ、聴かなくってもいいですけど(笑)
肝心なところの音を、あぁ〜〜(><)と思ったり、ツッコミどころは色々ありますよ(笑)
大きなホールで弾けて、この曲は大きなホール向けだなと改めて感じました。
今月23日にも、弾きます。でも小さなサロンで、古いピアノですので、また違う感じになるかなと思います。
もしよろしければ聴きにきてください(^^)