昨日は、岡山へ行ってきました。
ピアノ関係で仲良くさせていただいている方のお宅を、友人数人で訪問いたしました。
なんと、ご自宅の中がピアノのホールになっているんです!!!!弾かせていただきました。

吹き抜けになっていて、このように2階部分が少しあって
そこからも演奏を見られるようになっています。
この手前に見えている手すりは、作家さんに特注されて
ショパンのノクターン9−2の楽譜になっているんです〜!
英語の先生をなさっていて、この裏側は英語スクールになっているんです。。。
ご自身も、お子様2人も、ピアノのアマチュアコンクールに常に挑戦されて
全国へ何度もいかれていて、ピアノの才能もおありで。
世の中には、凄いご家庭があるんだなぁ〜。。ほぇ〜。。。と
感心するしか、できません(笑)
ご主人も、とってもフレンドリーにもてなしてくださり
ひとしきり、ワインや牡蠣やチーズなどをいただきながら
楽しい時間を過ごさせていただきました。
最後には、娘ちゃまが素敵な演奏を聴かせてくださいました
それにしても、家の中にサロンがあるってどんな気分なんでしょうね〜〜(>▽<)
ピアノ関係で仲良くさせていただいている方のお宅を、友人数人で訪問いたしました。
なんと、ご自宅の中がピアノのホールになっているんです!!!!弾かせていただきました。

吹き抜けになっていて、このように2階部分が少しあって
そこからも演奏を見られるようになっています。
この手前に見えている手すりは、作家さんに特注されて
ショパンのノクターン9−2の楽譜になっているんです〜!
英語の先生をなさっていて、この裏側は英語スクールになっているんです。。。
ご自身も、お子様2人も、ピアノのアマチュアコンクールに常に挑戦されて
全国へ何度もいかれていて、ピアノの才能もおありで。
世の中には、凄いご家庭があるんだなぁ〜。。ほぇ〜。。。と
感心するしか、できません(笑)
ご主人も、とってもフレンドリーにもてなしてくださり
ひとしきり、ワインや牡蠣やチーズなどをいただきながら
楽しい時間を過ごさせていただきました。
最後には、娘ちゃまが素敵な演奏を聴かせてくださいました
それにしても、家の中にサロンがあるってどんな気分なんでしょうね〜〜(>▽<)