FC2ブログ
浜松国際ピアノコンクールがはじまりますね!

演奏開始は明日からのようです。
公式ホームページ

今回はHPて、配信があるようです。終わった分も後から見られます。
配信はここから

このコンクールは、先日のショパンコンクールで優勝したソンジン君が
15歳の時に優勝したコンクールです。
3年に一度開かれています。
おなじく、以前ショパンコンクールで優勝したブレハッチさんも
その直前のこのコンクールにて優勝しています。

あるコンクールで優勝させた人が、他のコンクールなどで活躍すると
そのコンクールの信頼度や有名度が増していきます(^^)(見る目がある的な。)
ショパンコンクールは、国際コンクールの中でもトップクラスのコンクールなので、特にですね。

私は、先月、そのショパンコンクールを見に、ポーランドへと行ってきました。
(会場の写真)
ショパンコンクール

2次予選を聴く事ができました。
今回の優勝のソンジン君は聴けなかったのですが
2位のアムランさんや、6位のシシキンさんが聴けました!(私はこのお二人が好きでした)
配信でしか聴けませんでしたが、今回の優勝のソンジンさんは圧倒的な完成度で、文句無しの優勝だったかと思います。

コンクールの結果は、いつも、審査員の意向やコンクールの意向があったり
また政治的なあれこれや、先生のあれこれや。。。(笑)
色々とありますし、、、。それに1位になったからといってこの先が約束されたものでもありません。
が、タイトルや入賞することで、コンサート活動が増えることになりますし
世の中に出る、方法の一つです。シビアな世界ですよね。。

でも、今の時代は、配信で全世界が同時に見れるようになり
予選の段階からチェックができるので、かりに次のステージへ進めなくても(実力だけではないですし。。)
好みの演奏のピアニストを見つける事ができ、ピアニストさんたちも
世の中へ露出する機会になっています。

実は、今回のショパンコンクールでも、予備予選の段階で、とってもショパンぽい!と
気に入った演奏の人がいたのですけど、でもおそらくファイナルまで進まれないかも、、と予感していたのですが
2次までは進まれ、現地で聴く事ができたんです♪
残念ながら3次には進まれなかったのですが、結果と自分がどう演奏から感じるか、とは別ですから。
実際に生の音で演奏が聴けて、本当に幸せでした。


浜松国際コンクールの演奏を、リアルタイムで配信を見られなくても、あとからアーカイブで演奏者のプロフィールの所から見れるようになっているようです。
2015.11.21 Sat l ピアニストさん達 l top