以前ジャズピアノを教えていただいていて、今もペースメソッドでお世話になっている
西村美由喜先生の、ご主人は陶芸家でいらっしゃいます。
今日は法然院でのご主人の展示会、「森のやきもの展_(2015年11月17~23日)」に行ってきました。
ご主人は、あじむら耕雲さんというお名前です。

新しい作品世界も見せていただき、とても良かったです!
法然院も、秋の様子で。天気も良くて気持ちがよい空気でした。
私は、一つ、お茶碗を予約いたしました〜♪
写真はちょっと黒く写ってしまいましたが、左上の
きんもくせい、と名付けてあるお茶碗です。
可愛らしさがあり、季節限定なのがまた良いのと
抽象的な雰囲気もあるので、いつも使っても可愛いかも。。
ご主人の絵も見てみたいな〜と思いました。
そして、西村先生とお話していたら。
昔に勤めさせていただいてた音楽教室の先生方が
偶然同じ時間に見に来られました。
お一人の先生はこの前も発表会でご一緒した先生でしたが
もう一方は、もう何年もお会いしてない方!
凄い偶然でした。タイミング良くお会いできて良かったです。
そして、来週には又この法然院にて西村先生と二胡の西村弥音子さんとのライブがあるようです。
チャリティです。よい季節の法然院で、素敵だと思います!

西村美由喜先生の、ご主人は陶芸家でいらっしゃいます。
今日は法然院でのご主人の展示会、「森のやきもの展_(2015年11月17~23日)」に行ってきました。
ご主人は、あじむら耕雲さんというお名前です。

新しい作品世界も見せていただき、とても良かったです!
法然院も、秋の様子で。天気も良くて気持ちがよい空気でした。
私は、一つ、お茶碗を予約いたしました〜♪
写真はちょっと黒く写ってしまいましたが、左上の
きんもくせい、と名付けてあるお茶碗です。
可愛らしさがあり、季節限定なのがまた良いのと
抽象的な雰囲気もあるので、いつも使っても可愛いかも。。
ご主人の絵も見てみたいな〜と思いました。
そして、西村先生とお話していたら。
昔に勤めさせていただいてた音楽教室の先生方が
偶然同じ時間に見に来られました。
お一人の先生はこの前も発表会でご一緒した先生でしたが
もう一方は、もう何年もお会いしてない方!
凄い偶然でした。タイミング良くお会いできて良かったです。
そして、来週には又この法然院にて西村先生と二胡の西村弥音子さんとのライブがあるようです。
チャリティです。よい季節の法然院で、素敵だと思います!
