ピアノ弾く人なら、弾く曲を考える選曲の時が楽しいですよね(^^)
秋に、毎年開催している森のホールでのコンサート、今年のお題は『エチュード』
なんのエチュードでも良いとなると、悩みますよね〜。
20分持ち時間があって、エチュードを弾くコーナーでみんなでまとめて弾くのですが
他の方が何にするのか、、気になる〜。
それこそツェルニーの中からチャーミングな曲選んで弾いたり
モシュコフスキーとかクレメンティとか。。
もちろんショパンや、スクリャービンや、ラフマニノフや、、と難曲に取り組んでも良さそうだし。。
と、今選曲中です。
一つこの前研究会でレッスン見学があり、弾かれてたショパンの3つの新練習曲の2番の和声の移り変わりがじんわりくるので、いいな〜と思っていて。多分、それは弾く予定。
楽しみです〜。

これは、お義母さんが買ってきて植えていた、レモンの木にした花です。
レモンはこんな花なのですね〜!初めて知りました。
秋に、毎年開催している森のホールでのコンサート、今年のお題は『エチュード』
なんのエチュードでも良いとなると、悩みますよね〜。
20分持ち時間があって、エチュードを弾くコーナーでみんなでまとめて弾くのですが
他の方が何にするのか、、気になる〜。
それこそツェルニーの中からチャーミングな曲選んで弾いたり
モシュコフスキーとかクレメンティとか。。
もちろんショパンや、スクリャービンや、ラフマニノフや、、と難曲に取り組んでも良さそうだし。。
と、今選曲中です。
一つこの前研究会でレッスン見学があり、弾かれてたショパンの3つの新練習曲の2番の和声の移り変わりがじんわりくるので、いいな〜と思っていて。多分、それは弾く予定。
楽しみです〜。

これは、お義母さんが買ってきて植えていた、レモンの木にした花です。
レモンはこんな花なのですね〜!初めて知りました。