FC2ブログ
今エリザベート国際ピアノコンクールが行われていて、ファイナリスト6名が選ばれたところです。

エリザベート国際コンクールのHP

ライブ配信で、コンテスタントの演奏を聴けるので、ぜひ聴いて見てください。
↑のページの、それぞれのコンテスタントの写真をクリックしたら、情報が出てきて、下に予選とセミファイナルの演奏動画があります。そこから見れますよ。

セミファイナルまでの演奏も、アーカイブで残っていますので、ぜひ!

セミファイナルはモーツァルトのピアノ協奏曲を弾くことになっていてみなさま弾かれてました。
同じ曲でも、人によってこんなに違うんだなぁと比べることもできます。
自分の好みもわかってきます(^^)

ファイナルは、ラフマニノフやブラームスなど、重厚なコンチェルトです。
とても楽しみです。

日本人のかた2人残ってられます!!若手というより、もうすでに結構名前が知れてるお二人です。
ロシア人3人、日本人2人、フランス人1人。
ロシアは、一人の人を、おお!さすが!!と思って、一人の人はダークホースでは?!と思って、もう一人の方はまだ聴いてなく(^^;)
フランスの人は、モーツァルトがチャーミングでした。

変な先入観や人の意見は関係なく、純粋に今回は聴いてみたいです。みなさまにも、そのように聴いていただきたいかも。

でも、ロシア人の人たちのタッチは、やはり深いですね!!!
ピアノの中の音を弾けてるなと感じます。そこはちょっと注目していただきたいかも。
あと、ものすごく音楽的な意思を感じる演奏されるな、、とも。

IMG_6561.jpg

2021.05.19 Wed l ピアニストさん達 l top
娘と最近になって中国のドラマ「陳情令」にハマっています。
実際には2019年にWebドラマで配信されたそうですが、爆発的に世界でヒットしたそうです。
遅ればせながら、見て、まんまとハマってしまいました。

時代劇風ファンタジーで、架空の時と場所でのお話です。

50話と、日本のドラマに比べてすごく長いので、話に深みがあって丁寧に作られています。

正義とは何か、、立場によって同じ事実でも否定されて悪者にされてしまう人間世界の怖さも感じますし
友情や家族への想いが交錯して、それぞれがそれぞれを思うあまりに口に出さないで耐え忍んで
誤解が生まれたり、、というような、胸が苦しくなる内容なのですが、話の中で、過去と現在の話が入れ替わるので、平和だった可愛らしい時代を見ていたら、それゆえにまた苦しいというか。。
あ、苦しいしか言ってないですね(笑)
クスッとわらえる事もありますし、何よりも、映像へのこだわりがすごいです。
美術(セットや小道具に至るまで)の制作のこだわりもすごくて。
とにかく美でしたね。
キャストの演技も素晴らしいし、とにかく出てる人がみんな美でした。。。

メイキングが、公式のYouTubeチャンネルにあるのですが、その美術に関しての動画はこちらです



これを見るだけでも、なかなか見ごたえがあります。

そして、ピアノで主題曲弾いて見たいね、と。
娘にピアノの楽譜に作ったら弾く?って聴いたら弾くというので、耳コピして、それっぽく作って見ました。

間奏部分は、原曲だと長くて分かりにくいので、適当に作って繋げました。
2番は原曲がエイトビートになるので、それも、同じ雰囲気にしようかなとしてみました(^^;)
難しく弾きにくくしたら弾けないので、簡単めですけど、弾いてると嬉しくなります(笑)
ひとまず弾いて見ました。



よかったら聴いて見てください。
2021.05.07 Fri l 日常 l top