FC2ブログ
発表会の曲決めが進んできました(^^)

何度か出てる子は、すでに自分の中で弾きたい曲があったりして、わりとすぐに決まります。
前に出た時の、仕上がりまでかかった時間を考えて、早めに決めたりするからというのもあります(^^;)

今年は、中学生の子が受験だったりするのでどうかな?!と思ったのですが、頑張って出てくれるようで素晴らしいです!
今年はやめておきます、、という中学生の子もいます。高校生の子が出てくれたらいいな〜と思ってるのですが、学校のお勉強次第な様子。。どうかなぁ。

今年初めて出る小さいさんは2人。楽しみです(^^)
二人とも、それぞれこの先がとっても楽しみなお子様なのですけれど
お一人の子はお父さんの転勤が決まってまして(;;)悲しいです〜!
でも発表会に出るという思い出を作ってもらえるのは、良かったなと思います。
本当に転勤は切ないです。以前に転勤しちゃったSちゃんをたまに思い出します。今も頑張ってピアノを続けてくれてるようで、良かったなぁと思ってます。

今年も大人部門で男の方が弾いてくださいます!
それも、毎年楽しみです。
大人の方が一生懸命弾かれてる様子は、ぐっときます。
また、音楽性がおありなので音も美しいから、他の教室の生徒さんのおじいさんで、演奏を聴いてとても感激した方がいらっしゃるとか。
今年ご自身で選ばれた曲も、センスが良いです(^^)

私もそろそろ講師演奏を、あの曲にしようかな〜??とか、考え出してます。
12月に森のホールでポロネーズと組み合わせて弾く曲を決めないといけないので、同じ曲にしようかな。

10月には、娘と連弾でみんなで音楽祭へ出るので、その練習もしなければ。。
11月には、発表会でも娘と連弾、講師演奏、そして22日には2台ピアノでアイガットリズム、23日にはClaire Sonoriteミュージックフェスティバル。
12月はポロネーズと有名小品を弾く会。。
(他にも、公ではないですが、リストを弾く会なども(汗))

あぁ、頑張って練習しなければ(ー▽ー)


今日はお写真がないので涼しい写真として、夏といえば、こちら。。いつも生徒様が夏のギフトとして送ってくださって恐縮しているのですが、大好物でして(^^;)こんな美味しい食べ物って他にあるだろうか?!といつも思います(笑)

IMG_1602.jpg






2019.07.25 Thu l 教室イベント l top
祇園祭、皆様は行かれましたか?

私は今年もピアノの仲間で浴衣でピアノ→祇園祭の山鉾などの参拝、ウロウロ→川床でお料理というコースで楽しんできました〜(^^)

IMG_1734.jpg

今年は、涼しめで、雨も降らず、例年になく快適でした。
去年はとっても暑かったですし、落差にびっくり。

2019.07.17 Wed l 日常 l top
なんとチャイコフスキーコンクールの結果を書いてませんでした(^^)

1位はフランスのカントロフさん
2位はロシアのシシキンさん、日本の藤田真央さん!!
3位はロシアのメルニコフさん、イエメリャノフさん、アメリカのブロバーグさん
4位は中国のアンさん
5位6位なし

でした。
5、6位無しというところに、審査員たちが今回のピアニストさんたちへの敬意が現れてるような?!

中国のアンさんに関しては、トップバッターだったんですけど、オケと指揮者のところへ置いてある楽譜がピアニストが思っている方の曲の順番ではなかったらしく、始まった途端に違う曲が演奏されて(しかもピアノが入るタイミングが早いタイプの曲)アンさんはびっくりして、すぐに入れず、その後弾いた、、という事件が。
演奏が終わってから、審査員で話し合いの結果もう一度演奏してもいいということになったけれど、ご本人は自分も確認しなかったのだから、、とおっしゃったそう。まだ20歳だというのに、人のせいにしないとても良い人ですよね。
のちに、そのことに関わったスタッフの人は解雇になったそうです。

1位のカントロフさん、チャイコフスキーコンチェルト2番の演奏、素晴らしかったです!カントロフさんは音楽家だな〜と思いますし、出される音色もとても多彩だなと思います。
真央くんも、やっぱりすごいな〜と思って聴いてました(^^)
この先も楽しみですね。



2019.07.01 Mon l ピアニストさん達 l top