さぁとうとう近づいて来ました!発表会♪
どうなるかな〜とハラハラさせられることもありましたが
みんなそれぞれのペースで本番に向けて曲を仕上げて頑張りました(^^)
本番がとっても楽しみです。
先日の日曜日には、合奏に出る子供達を集めて、合奏のリハーサルをしました。
こちらも、当日が楽しみです。
4年生以上はリコーダーを吹いてもらうのですが、さすがみんな上手!頼もしいです。
わたしは講師演奏何を弾こうかな〜と考えてましたが
11月に出るみんなで音楽祭でひく曲は、ちょっとお子様方の発表会では場違いな曲ですので(汗)
インベンションから2曲ほど人気の曲を弾こうかなと思っています。
昔ピアノ習っていた人にはバッハに苦手意識を持ってる人もいるかもしれませんが
先入観がない子供達は、案外バッハを聴くと好きみたいです。
とある男の子が1年生の時に、インベンションの1番をどんな曲か弾いて!というので
弾いてみたら「かっこいい!!いつか弾きたい!」と言ったんです。
新鮮な驚きでした(^^)そっか、かっこいいか〜!と。
私も子供の頃は、バッハをどう弾けば良いって言ってもらえるのかさっぱりわからずだったのですが
今は聴くのも弾くのも好きです♪
さぁ当日に向けて、準備もうすこし頑張ります。

どうなるかな〜とハラハラさせられることもありましたが
みんなそれぞれのペースで本番に向けて曲を仕上げて頑張りました(^^)
本番がとっても楽しみです。
先日の日曜日には、合奏に出る子供達を集めて、合奏のリハーサルをしました。
こちらも、当日が楽しみです。
4年生以上はリコーダーを吹いてもらうのですが、さすがみんな上手!頼もしいです。
わたしは講師演奏何を弾こうかな〜と考えてましたが
11月に出るみんなで音楽祭でひく曲は、ちょっとお子様方の発表会では場違いな曲ですので(汗)
インベンションから2曲ほど人気の曲を弾こうかなと思っています。
昔ピアノ習っていた人にはバッハに苦手意識を持ってる人もいるかもしれませんが
先入観がない子供達は、案外バッハを聴くと好きみたいです。
とある男の子が1年生の時に、インベンションの1番をどんな曲か弾いて!というので
弾いてみたら「かっこいい!!いつか弾きたい!」と言ったんです。
新鮮な驚きでした(^^)そっか、かっこいいか〜!と。
私も子供の頃は、バッハをどう弾けば良いって言ってもらえるのかさっぱりわからずだったのですが
今は聴くのも弾くのも好きです♪
さぁ当日に向けて、準備もうすこし頑張ります。
