FC2ブログ
お彼岸の間、お寺で受付のお仕事をしてるのですが
間に人が全然来ない時があります。
その間は読書をして、ひたすらお待ちしてます。

今回は、なぜか昔に読んでる太宰治の人間失格を(笑)こんな紫の表紙。

IMG_7498.jpg

知ってるのに、うまく忘れてるもんですね(笑)
新鮮な気持ちで読みました。本は読む年齢で感じることが違ってくるといいますが、そのせいかもしれません。
この小説は、誰に対しても「あ、この人のこの感覚わかる。。」と思わさせちゃう部分があるんですよね。。
誰でも、生き辛さの一つや二つはきっとありますよね。そして他人は楽々と生きてるように思えちゃったり。

実は、娘と一緒に本屋さんで何読もうか〜とこの2冊をたまたま買ったんです。
彼女、昔の文豪の本をちょっと読みたがったので。

もう1冊は、今の本を。
第一位だからというのと、ジャケ買いですね(笑)題名をこんな風に書いてある感じも格好良く思わせるようで。
いなくなれ群青!←題名もつい、買ってみたくなる要素ですね。
とっても面白かったです。
2018.03.27 Tue l 書籍 l top
昨日は、アレクサンドル・タローさんのコンサートへ行ってきました。

バッハゴルトベルク変奏曲でした。

IMG_7499.jpg

俳優さんが出てきたのか?と思うくらいの、シュッとした方でした(笑)

プログラムを冒険的なアプローチで構成したりする方だそうです。

とっても美しい音色で、各変奏のキャラクターを感じて、夢見心地な時間でした(^^)

来週は、子供が卒業して受験も終わったので、久しぶりに

(そしてもしかしたらこの先はなかなか行けないかもしれないので)

旅行をさせてもらうことにしたのです。

いつもだとお彼岸中はレッスンをお休みにしていますが、来週の分をお彼岸中の夕方に

(夕方はお参りの方が来ないので)レッスンしてました。

なので、朝からお寺のお仕事、夕方レッスン、、と、ちょっと大変めな感じの日々でした。

が、ゴルトベルクで癒されました(^^)タローさん、バッハさん、ありがとう〜♪
2018.03.23 Fri l ピアニストさん達 l top
これをいただいてしまうと、、食べないわけにいかない!!!
IMG_7431.jpg

めっちゃ美味しいです。

阿闍梨餅風なモチっとさなんですけど、もっと普通ぽい味というか(笑)

軽く糖質制限してみたり、ジム行ったりしてたのに、すっかり忘れ去ってこんなの食べてしまってます(^^;)

あ、でもピラティスだけは、一応通ってますよ♪

でも、腕がちょっと緩んできたし、やっぱり糖質取ってると脂肪になってきたし。

今日だけでも、頑張ることにする!!(すでにアーモンドチョコを2粒食べ済みですがね。。)


2018.03.14 Wed l 日常 l top
先日三月三日ちょうどお雛様の桃の節句の日に、お誘いいただいて演奏会に出て来ました。
4人のジョイントコンサートです。

ムーブ21という守口市の市の施設のロビーで、毎週コンサートをされてます。
土曜日は無料のコンサートでして、道すがら立ち寄ったかたや、市民の方などがふらりと寄っては聴いていく、、、という
オープンスペースの場所です。

この時期にはお雛様が飾ってあり、その前での演奏となります。

主催の方が、連弾でオープニングと締めに弾かれて、それぞれがソロ曲を弾いていきました。

私はお声かけていただいた時に弾いてた曲ともう一曲軽めの曲を組み合わせて、、と
愛の挨拶とリゴレットパラフレーズを弾きました。

ピアノはかなり年季の入ったの象牙の鍵盤のヤマハのフルコン。
以前弾かせていただいたよりも、鍵盤の上がりが重く感じられて、音出てるの〜?!な感じでした(^^;)
でもどうやら、弾いてる人には音が帰ってこないけど客席や遠くへはちゃんと聞こえているようで。。
オクターブの同音連打がもつかしらと思うほどでしたが、なんとか大丈夫でした。

オープンスペースのコンサートですし、あまり生徒様にもお知らせしてませんでしたが(京都から遠いですし)
ふとお客席を見ると、生徒様のお姿が!!おお〜!とびっくりいたしました。とても嬉しかったです、心から感謝いたします。

さぁ、今週からは新しく練習してる曲に取り掛かってもうちょっとピッチ上げて頑張っていこうと思います。。。
IMG_7386.jpg




2018.03.05 Mon l 演奏活動の事 l top