FC2ブログ
松田先生のサロンにて、ルーステムサイトクーロフさんのコンサートがありました。
昨年にもあり、ショパンのエチュード全曲を聴かせていただいてました。

今年は、一般的に有名な曲で、、とのことで
ベートーベンの月光 モーツァルトのキラキラ星変奏曲 ショパンのアンダンテスピアナートと華麗なるポロネーズ
リストのコンソレーションと愛の夢 などの演目でした。

生徒さんにもご案内したところ、前回も行くと言ってくださった大人の生徒様と
さらに、今回は高校生の生徒ちゃんも聴いてみたい!と言ってくれたので一緒に行きました。
ピアノを習っていても、人の演奏とかに興味ない人も結構いたりするのですが
家へ来てくださってる大人の生徒さんはみなさん芸術的な意識の高い方ばかりで
こういうコンサートはほぼ参加されてます(^^)やっぱりみなさん歌心ある方ばかりです。

前回にお誘いして、ご夫婦で来てくさった友人がいるのですが
ご主人がその時にすごくファンになられたそうで、今回もご夫婦で来られてました。
夫婦でコンサート、、いいですよね〜♪

高校生の生徒さんも、間近で演奏を見れて聴けて、良かったみたいです。
CDも購入して、サインももらってました(^^)
やっぱり、生の音を同じ空間で聴くのは、、経験するかしないかって、目に見えるものではないですけど
どこかに影響してくると思うんです。旅行と一緒で。

そして、今日は、そのサイトクーロフさんの公開レッスンを受けて来ました(^^)
ロシアンメソッド研究会の先生のみ聴講可能、、とのことでしたので
先生方に見られながらのレッスン。。緊張いたしました!
でも、すごく良いレッスンでした。受けて、良かったです。

先ほど夜ご飯を食べた後、早速言われたアドバイスを思い出しながら練習しました。
やっぱりレッスンしてもらったその日のうちに絶対に復習した方が良いですね。

IMG_6342.jpg


2017.07.26 Wed l ピアニストさん達 l top
IMG_6322.jpg

先日から描いていただいていた襖絵が、完成いたしました。

素晴らしいです。。
右半身が不自由になられて、利き手の右手が使えずに左手オンリーで描かれています。
描いてられるところを邪魔できないので、お声がかけられませんでしたが
こうやって描かれた絵をじっと見ると、黙々とこの絵に対峙して心を込めて描いてられたことがすごく伝わります。

宇宙への入り口がうちのお寺に出来たように思います(^^)
2017.07.23 Sun l 日常 l top
IMG_6277.jpg

今年は子供の受験もあるから、、演奏活動はどうしようかなぁと思っていました。
が、ポツポツと入れてまして、、秋以降にやります。

今年前半は、まずは自分があまり取り組んだことのないリストの作品を頑張って練習してます。
そして、外国から来られた先生の公開レッスンに出して見ていただいたり、、という鍛錬の時期にしようかなと取り組んでました。5月にはバリースナイダー先生というアメリカ人の先生にハンガリアンラプソディの6番を公開レッスンで見ていただきました。
今月の7月は、ルーステムサイトクーロフ先生というロシア人の先生のレッスンを受ける予定です。こちらもリストの曲でリゴレットパラフレーズを見ていただこうと、絶賛練習中です〜!!!
どちらも、オクターブでの連打を使う曲です。それもしっかり習得したかったので。。
そして、タイプが全く違うので、個人的にはとても勉強になってます。リストいいです〜♪

そして、演奏は10月29日にみんなの音楽祭という演奏会へ出るのと(これはリゴレットパラフレーズ弾きます)
11月5日の発表会での講師演奏、あと11月は11月23日に去年もやりましたが音楽フェスティバルを今回は北野白梅町の平野の家というところでやります。
12月17日に、、詳しくはまだ決定しておりませんが(神戸ですが)演奏予定です。

もしちょっとでもご興味あれば。。。是非見にいらしてください。




2017.07.12 Wed l 演奏活動の事 l top
毎日暑いですね〜〜〜〜!
そして、飛ぶように毎日が過ぎていきます。。

実は、今うちのお寺のお座敷の襖絵を描いていただいています。。
これは途中経過の様子↓

IMG_6256.jpg

さぁ、、どんな絵になるのでしょうか。。
襖絵といえば、水墨画的なものを想像していましたが、想像の斜め上な感じがします(笑)

描いてくださっているのは、「表現者たけさん」です。


2017.07.12 Wed l 日常 l top